2015年 功刀芳郎さん(4組)の小学生向けの理科の楽しい実験・工作教室
  場所:横浜市鶴見生麦地区センター(副長:風間省二(8組)) 日時:2015年8月8、9日 14:00〜15:30
                                   テーマ:夏休み工作教室 テルミン(電子楽器)制作、風車発電機制作教室
                                     
 横浜市生麦地区センターで、3回目となる夏休み子供工作教室実施しました。今年も暑かった。 
光電センサー(Cds)を使った、電子楽器と風車発電機の制作教室を二日間に分けて開催しました。
  功刀芳郎さんは、子供向け理科実験・制作のボランティア活動を埼玉県を中心に、精力的に行っています。

 
 こ工作教室の様子を押しかけサポータの山本秀彦(5組)が撮影してきたので紹介します。
 これらを皆さんの近くの地域で子供向け教室として実施したい方は、連絡ください。



テルミンの材料

作り方はプロジェクターを使って

組み立て手順

回路は単一発信機で「うなり」では無い

右端の黒い筒に入る光を調整し音階を出す

回路と外観

右端は紙コップの底に圧電素子を貼ったスピーカー

風間館長と館員

功刀先生です

次は・・・

組み立ては手の小さい子供の方が

光電センサーを外してその代りの導電体で繋ぐと

風車発電機の作り方

部品・材料

部品を無くさないように

全員完成しました。風車が回るとLEDが点灯しメロディーが流れます。

この風車の下の部品はモーターなので電池をつなげば回ります

モーターを手で回すとLEDが点灯

モーターの中