2014年11月23日(日) 九鬼山ハイキング
参加者:深沢、高木、小林、手塚、原、山本 ガイドブックpdf
コース:エアリアマップ(昭文社)地図参照 富士急行 禾生駅・・・愛宕神社(直登)コース・・・九鬼山頂・・札金峠・・・田野倉駅
場所 | 到着/出発 時間 | 記事 |
大月駅 | 9:34着 9:59発 | ホリデェイ快速富士山1号で新宿からor武蔵野線経由リゾートやまどり全席指定快速で大月集合、やまどりで富士急線に入る ・スイカで乗った人は大月駅で清算しておくこと。富士急線内ではスイカは使えず、清算も出来ない。 |
禾生駅 | 10:09 | 富士山1号は富士急線内は快速で禾生に停まらない。やまどりは各駅停車で富士急線内1号車のみ1号車が自由席になる。 ・スイカの人は、富士急行線内の料金を払って、スイカの清算は大月に戻って行う。 ・10:15出発・・・・139号道路を リニア実験線のトンネルを目指してゆく。 ・駒橋発電所への導水路橋(煉瓦アーチ作り)の所に登山口の標識がある。 ・愛宕神社コース(直登)と杉山新道コース(回り道)分岐点で直登を選ぶ。登山路の真下はリニア新幹線のトンネルです。 |
池の山・愛宕分岐点 | 11:20 | ・沢沿いの落ち葉が積もった道を登る。植林地帯の切れ目には紅葉した木が。 ・日当たりの良い斜面には小さな蝶が沢山飛んでいた。バッタも足元をばたばたと飛び跳ねていた。 ・道が尾根に着くと、山頂まで50分の標識がある、池の山からのコースとの合流点に到着。富士山の展望ポインント |
九鬼山山頂 | 12:18着 13:05発 | ・合流点からの直登が終り尾根に着くと、富士山の展望ポイント。山頂はそこから3分。 ・山頂は北、東方向は大パノラマだが、富士山は樹林で見えず、日陰で寒い。先の富士見ポインントに戻り昼食とする。 ・御汁粉がデザート(御餅はすぐ煮える、薄い(お腹に優しい・軽い)物を調達。 |
札金峠手前分岐 | 13:30 | ・山頂から北東に下る直下の道は急斜面、落ち葉も積もり滑りそうなのでゆっくり下山。登ってくる人とすれ違う。 ・路には落ち葉が積もり、斜面は紅葉した木々が日に映えてきれい。 ・ガレた斜面をトラバース、植林帯に入ると、札金峠から降りてきた道(馬立山を経由猿橋へ行く道)と合流。 |
林道終点 | 14:30 | ・落ち葉を踏みしめ、紅葉も見ながら少下るともう林道の終点。 ・コーヒーブレイク |
田野倉駅 | 15:20 15:35 | ・林道から、舗装道路に出て20分ほどで田野倉駅に到着 ・駅には20人程度下山者が居た。高川山からの方が九鬼山からより多いと思う。 ・5枚の回数券+1枚で220円が200円。ホームは2つあるが、どちらに停まるかは時刻表で確認しないと解らない。 |
大月駅 | 15:40 16:48 | ・大月駅で下車、スイカの清算、居酒屋で乾杯、前に高川山の時飲んだ店は満員だったので、別の店へ そこのメニューに有った、大月餃子はもち入り ・東京方面帰りの電車は快速富士山2号(富士急線内の客で満席)だった。 |
サムネイル写真をクリックすると大きく表示されます。